はじめに
11個目の質問は「移住・引っ越しの工夫」についてです。
移住・引っ越しを考える際に気がかりになるのは何でしょうか?
住むところが見つかるか、仕事が見つかるかなどももちろん心配ですが、把握しておきたいのは「引っ越し料金」だと思います。あまりに高額だと憧れの地であっても、尻込みしてしまいますよね。私の場合は福島から奈良への引っ越しとなるため、少しでも簡単に、そしてお得に済ませたいと考えております。
移住・引っ越しの際の工夫、お得な制度はあるのでしょうか?
先輩移住者の皆様に聞いてみましょう!
ご回答
先輩移住者の回答

現在、地域振興課より「橿原市移住希望者お試し滞在補助金」なるものがあり、宿泊施設等は限定されてしまいますが、交通費や宿泊費の補助をしていただけるようなサービスになっているので、機会があればぜひ使ってみてください。
また、東京23区にお住まいの場合に限定されると思いますが、移住の補助金もあるようです。移住前に一度橿原市の地域振興課にご相談いただけると役に立つかもしれません。(男性/30代)



お試し滞在をして橿原での暮らしを想像できるのは良いですね!
東京23区に住んでいる方に限定されてしまうのは残念です…。



引っ越しのタイミングを閑散期にしました。(女性/60代)



引っ越しのタイミングは重要ですね。
荷造りは自分で行う、早めに予約をするなどでも料金が変わるようなので、色々と調べてみたいと思います!



特に利用していません。(男性/40代)



知りません。東京からの移住者には補填があるとか。(男性/60代)



私は調べていませんでした。(女性/40代)



自治体によって移住・引っ越しに補助制度があるということは、あまり認識されていないのかもしれません。
移住・引っ越しだけではなく、暮らしにおいて役立つ情報などを見逃さないように市役所からの情報をチェックしようと思います!
橿原市役所地域振興課の回答



令和6年度の移住に関する補助金は以下の通りとなります。
①(移住前)『橿原市移住希望者お試し滞在補助金』…橿原市への移住を希望・検討している方が、移住前に橿原市の暮らしを体験するために橿原市内の対象宿泊施設に2泊3日以上滞在する場合、交通費や宿泊費の一部を補助。
②(移住後)『橿原市結婚新生活支援補助金』…双方もしくは一方が奈良県外から橿原市に転入した39歳以下の新婚夫婦の、住宅賃借費用や引越費用などに対し、最大30万円を補助。
③(移住後)『橿原市移住支援金』…東京圏から橿原市に移住した方が、奈良県が運用するマッチングサイト「ジョブならnet」で掲載されている移住支援金対象求人により就業した場合や、起業支援金の交付決定を受けた場合などに、単身60万円・世帯100万円を支給。
※受付は先着順で、予算の範囲内での支給となります。
※上記以外にも補助対象条件がありますので、詳しくは市HPをご確認ください。



私の場合だと活用できるのは①ですね!
実際に移住となると、結婚して新生活を迎える方、東京から移住される方向けの補助金が主なようです。
おわりに
先輩移住者の方達は移住・引っ越しにあたって活用した制度は無いようです。
本音を言うと引っ越し支援などの補助制度が欲しいですが、引っ越しは自己都合であるため多くは求められません。移住・引っ越しは簡単に決められるものでもないため、慎重に準備していきます!
次回は「観光客による混雑・騒音はありますか?」です!
他の記事はこちらから!これからどんどん更新されていきます!
#1「まずは参加だ!地域のイベント・サークルはどんなものがありますか?」
#2「子ども達と関わる機会はありますか?」
#3「色々な世代・ジャンルの方とお話したい!交流する機会はありますか?」
#4「知り合いがいなくて心配!どのようにして頼れる人を増やしましたか?」
#5「農は暮らしに必要不可欠!農業体験・家庭菜園ができるところはありますか?」
#6「橿原にはどのような伝統・工芸・民芸などがありますか?」
#7「橿原の夏は強烈!?夏の暑さへの対策を教えてください!」
#8「車は必要?橿原での移動手段を教えてください!」
#9「言葉や文化の差で驚いたことはありますか?」
#10「防災活動・情報収集はどのようにしていますか?」
#11「移住・引っ越しの際の工夫、お得な制度はありますか?」