#7【橿原市の先輩移住者に聞く!】橿原の夏は強烈!?夏の暑さへの対策を教えてください!

#7
  • URLをコピーしました!

【橿原市の先輩移住者に聞く!】は、来春に東北から橿原に移住予定の学生が、先輩移住者に移住・生活にまつわる質問をして不安を解消しようという企画です。
他の記事はこちらの記事の末尾にあるまとめリンクからどうぞ→自己紹介と企画説明

目次

はじめに

7つ目の質問は「夏の暑さ対策」についてです。

近年は夏の暑さがどんどん深刻化していますよね…。出来ればもう一歩も外に出たくありません。クーラー・エアコンを発明した方には感謝してもしきれませんね。あるのが当たり前という感覚で過ごしていましたが、改めて考えると空調を管理する技術はとてもすごいと思います。

どうやら、例外なく橿原の夏もとても暑いらしいです。加えて、盆地であるため、湿度が高くてムシムシしているかもしれません。クーラーで乗り越えるにしても電気代が恐ろしいことになりそうなので、ぜひ暑さ対策が知りたいです!

先輩移住者の方は橿原の夏をどのように感じ、対策しているのでしょうか?
聞いてみましょう!

ご回答

先輩移住者の回答

先輩移住者

自宅が木造か、そうでないかによっても大きく変わってくるかと思いますが、屋内についてはエアコンで乗り越えることで問題ありませんでした。
屋外での暮らし方については、真夏だと外出すること自体に抵抗が生まれます。しかし、天川村など避暑地に行く機会は多かったです。近くでしたら明日香村は比較的涼しいので、そちらに外出するのもいいと思います。(男性/30代)

佐藤

避暑地の情報ありがとうございます!
近隣の地域に行くだけで過ごしやすさが変わるのですね。夏の暑さは変えようがないため、これを機に夏の暑さを楽しめる「奈良の夏満喫マップ」があると面白そうです。

先輩移住者

都内と同様の暑さで、吉野も同様に暑いです。天川村は車で1時間なので、よくそこに行っています。エアコンなしで過ごせるところです。そこのコワーキングカフェを利用しています。(男性/40代)

佐藤

エアコンの効いた部屋で長時間過ごすのは体に悪いため、エアコン無しで過ごせる環境はとても魅力的ですね。私もコワーキングカフェに行きたいです!

先輩移住者

愛知県の方が蒸し暑かったので苦になりません。(男性/60代)

佐藤

強者ですね…!
暑いと言っても、体験してみないことにはわかりませんよね。私の出身地である福島県の夏も暑いため、もしかしたら苦にならないという可能性もあるかもしれません。

先輩移住者

乗り越えたかどうかはわかりませんが、エアコンを24時間オンにして、なるべく室内で過ごしました。それからジョギングなどをする場合は、早朝の一番気温が低い時間帯に行っています。(男性/40代)

佐藤

朝の時間を有効的に活用することが大事そうですね!暑いからといって動かずにいると、すぐに運動不足になってしまいそうです。

先輩移住者

24時間クーラー必要です。(女性/40代)

佐藤

クーラーの使用は大前提ですね。
人間だけではなく、暑さに弱い家電・家具もあるようなので、しっかり対策していきたいです!

おわりに

皆様の暑さ対策、とても面白い内容でした!やはりエアコンの使用は必須なようです。
また、避暑地に行くにしても車がないと少々不便なようです。橿原市内で可能な暑さ対策、おすすめの施設等も探していきたいです!

次回は「車は必要?橿原での移動手段を教えてください!」です。

他の記事はこちらから!これからどんどん更新されていきます!
#1「まずは参加だ!地域のイベント・サークルはどんなものがありますか?」
#2「子ども達と関わる機会はありますか?」
#3「色々な世代・ジャンルの方とお話したい!交流する機会はありますか?」
#4「知り合いがいなくて心配!どのようにして頼れる人を増やしましたか?」
#5「農は暮らしに必要不可欠!農業体験・家庭菜園ができるところはありますか?」
#6「橿原にはどのような伝統・工芸・民芸などがありますか?」
#7「橿原の夏は強烈!?夏の暑さへの対策を教えてください!」

#7

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次